あっという間に9月を迎えてしまいました
と言う事は帰国まで1ヶ月を切ったという事で
ウギャー
時間が過ぎるのは本当に早いです

さて日本も夏は花火大会で盛り上がった事でしょうが。。。
バンクーバーだって負けておりません!!
今年も大賑わい、4日間に渡るイングリッシュ湾での花火大会
カナダ・中国・イギリス・南アフリカの4カ国が参加をしました。
各国、テーマを作り音楽に合わせて花火を打ち上げます

時間は10時。夏場は日が沈むのが遅いので、打ち上げもこれくらいから。
初日は「カナダ」と言う事もあってか(?)、観客もイーッパイ

それにしても、日の沈みかけたイングリッシュ湾の景色は何度見ても飽きないデス
こちらは3日目に行われた、今年初参加国・イギリス(UK)のワンシーン!!
[高画質で再生]
Fire Works-0
[広告] VPS
この優雅さがヨーロッパっぽい
笑
まるで一つの作品の様で、海外の花火もあなどれません
もう一つの初参加国・南アフリカのクライマクッスシーン
2日目、なんと雷雨の中で行われましたが、さらに迫力が増して皆ノリノリ

[高画質で再生]
Fire Works-1
[広告] VPS
とにかく海岸一面に花火・花火だったので、画面に収まりきってません
各国、クライマックスは本当にすごい!!!
2年連続この花火を見る事が出来たのは、心から嬉し
く思っております

来年は日本の花火かな。。。
日本の花火は風流でまた違った魅力があるので、それも楽しみです
笑
久々に浴衣を着たり、出店を楽しんだりしたいなとも思ったりですが・・・
カナダでの思い出作りもそろそろ大詰めですね~

と言う事は帰国まで1ヶ月を切ったという事で

時間が過ぎるのは本当に早いです


さて日本も夏は花火大会で盛り上がった事でしょうが。。。
バンクーバーだって負けておりません!!
今年も大賑わい、4日間に渡るイングリッシュ湾での花火大会

カナダ・中国・イギリス・南アフリカの4カ国が参加をしました。
各国、テーマを作り音楽に合わせて花火を打ち上げます


時間は10時。夏場は日が沈むのが遅いので、打ち上げもこれくらいから。
初日は「カナダ」と言う事もあってか(?)、観客もイーッパイ


それにしても、日の沈みかけたイングリッシュ湾の景色は何度見ても飽きないデス

こちらは3日目に行われた、今年初参加国・イギリス(UK)のワンシーン!!

[高画質で再生]
Fire Works-0
[広告] VPS
この優雅さがヨーロッパっぽい

まるで一つの作品の様で、海外の花火もあなどれません

もう一つの初参加国・南アフリカのクライマクッスシーン

2日目、なんと雷雨の中で行われましたが、さらに迫力が増して皆ノリノリ


[高画質で再生]
Fire Works-1
[広告] VPS
とにかく海岸一面に花火・花火だったので、画面に収まりきってません

各国、クライマックスは本当にすごい!!!
2年連続この花火を見る事が出来たのは、心から嬉し



来年は日本の花火かな。。。
日本の花火は風流でまた違った魅力があるので、それも楽しみです

久々に浴衣を着たり、出店を楽しんだりしたいなとも思ったりですが・・・

カナダでの思い出作りもそろそろ大詰めですね~

スポンサーサイト

2月14日はバレンタインデーでした。
日本では女性から男性にチョコを贈るというのに対し、
カナダではお互いにプレゼントを渡すというのが習慣の様です
その代りにホワイトデーというものがないという。。。
チョコレートに埋もれてみたいという友人により購入されたチョコさん達
"
この量半端ないて!!!!笑

ほんまに大量でした、これ
遅れて帰宅した私は、見た瞬間に一言、
何これ~!!!すごすぎーっ!!爆笑してしまった。笑

一応記念に写真を


こんなにチョコに囲まれることはこの先二度とないでしょう。笑
チョコさん達はフォンデュにしていただきました


やばい~うますぎ~~
!!!
バナナ
最高でした!!イチゴもうまス
太る~~!!笑
翌日20歳の誕生日を迎える友達がいたので、皆でお祝いもしました
もちろんケーキはチョコレート仕様で~す

Happy Birthday Tomo 
粉砂糖を切らしてしまってたので、飾りがなんともシンプルだ
でも美味しく出来ましたフォンダンショコラケーキ

こうやって毎日楽しく過ごしてるこのお家に、
今月越して来ました!!!ヤッホーイ。
これは私のベットルームです


お部屋は広々~できれいです
ベットもクイーンサイズで、睡眠快適だし最高
でも、貧乏人のくせか、端っこに寄って寝てしまいます
7階の部屋から見える景色もかなり良いです
雪山がマンション街からひょっこり顔を出していますネ~~笑


ダウンタウンのど真ん中だけあって、ビルが多い
でもこれがまた、夜景を際立たせてくれたりするんです
まぁ何より仕事場が家から5分って言うのが大きい
日本に帰る友達から声をかけて頂き、引っ越しに至りました。
この家でカナダに残る方の同居人の友達と楽しく
生活やっていきたいと思います!!笑
ワーホリとしてのビザは残り僅か3か月ですが、
ここの同居人と共に、延長して残る事にしました。
ビザをワークに変えて、もうちょっと海外生活満喫したいと思います
日本では女性から男性にチョコを贈るというのに対し、
カナダではお互いにプレゼントを渡すというのが習慣の様です

その代りにホワイトデーというものがないという。。。
チョコレートに埋もれてみたいという友人により購入されたチョコさん達

この量半端ないて!!!!笑

ほんまに大量でした、これ

遅れて帰宅した私は、見た瞬間に一言、
何これ~!!!すごすぎーっ!!爆笑してしまった。笑

一応記念に写真を



こんなにチョコに囲まれることはこの先二度とないでしょう。笑
チョコさん達はフォンデュにしていただきました



やばい~うますぎ~~

バナナ



翌日20歳の誕生日を迎える友達がいたので、皆でお祝いもしました

もちろんケーキはチョコレート仕様で~す




粉砂糖を切らしてしまってたので、飾りがなんともシンプルだ

でも美味しく出来ましたフォンダンショコラケーキ


こうやって毎日楽しく過ごしてるこのお家に、
今月越して来ました!!!ヤッホーイ。
これは私のベットルームです



お部屋は広々~できれいです

ベットもクイーンサイズで、睡眠快適だし最高

でも、貧乏人のくせか、端っこに寄って寝てしまいます

7階の部屋から見える景色もかなり良いです

雪山がマンション街からひょっこり顔を出していますネ~~笑


ダウンタウンのど真ん中だけあって、ビルが多い

でもこれがまた、夜景を際立たせてくれたりするんです

まぁ何より仕事場が家から5分って言うのが大きい

日本に帰る友達から声をかけて頂き、引っ越しに至りました。
この家でカナダに残る方の同居人の友達と楽しく
生活やっていきたいと思います!!笑
ワーホリとしてのビザは残り僅か3か月ですが、
ここの同居人と共に、延長して残る事にしました。
ビザをワークに変えて、もうちょっと海外生活満喫したいと思います


うっかりブログをサボっていたら、いつの間にやら卒業式を迎えてしまいました
それも去る事ながら8月29日だったのですが、
嬉し悲しくも、皆様に温かく見送られ、無事卒業する事が出来ました。

Diplomaゲットです。3ヶ月はホントあっという間だった~
いつも写真を撮る方だったのに、自分が前に出てるのは変な感じ。笑
最後の先生だったbrianからdiplomaを貰い、ハグ。
小さい声でお互いthank youって言った時はジ~ンとしました
私が前に出た時に、数人の人が名前をコールしてくれたり、
沢山カメラを向けて貰えたのが、ホンマに幸せモンやったんやなぁって思える瞬間でした。
teacherのKaraが、写真を撮られてる間にも関わらず、
「カメラの数がいっぱい!あなたはpopularね。
もうhiromiがいなくなるなんて信じられない、寂しくなるわ」と
言ってくれて、ホンマにダダ泣きしそうになってしまった。笑

カメラの数だけ友達ができたんだよ~メッチャ嬉しい~~~!!!
今回のこの卒業式はbig graduation partyでした。
大型船で、近海を周遊しながら卒業式が行われました。
2か月前の憧れの船での卒業式が、今回は自分の為に行われてます

これは停泊していた、私たちが乗った船

残念だったのは天候。雨は止んだけど、ドンヨリ雲でした

でも楽しいイベントは沢山!!
天候は関係なく、みんなは大盛り上がりです

例えば、何人かの生徒がタッグを組んで
お揃いのTシャツでメッセージをつくっていたり。笑

「We Love
CSLI
」と書いてますネ。
前の二人は関係者(?)です。皆が背を向けてるのをいい事に乱入
まぁ、そういう感じが好きやけど。笑
室内ではリンボー??をやっていたり。

段々低くなって行くけど、出来る人は出来るんだよね~。
あっぱれです。これも面白かった
私はというと船内を廻り廻り、
私が学校にいる間にお世話になった先生と写真を撮りまくっていました。

最後の授業を受け持ってくれたBrian。
おだやか~な、でも分かりやすい授業でとっても楽しかった
お世話になりました。 Don't forget me!!笑
ほんでもって、5週間もの間、同じクラスで仲良くなったEllie(韓国)

色々あったな~。。。これで学校では会えなくなるから寂しい~
。。。と思いきや、Ellie自身も来週卒業。しかも、学校なくても、
2,3日に一度は連絡を取り合ったり、泊りに行ったりしてます。笑
なんにしても、CSLIに通って得たものは本当に多く、ここを選んで良かったって思います。
これからは、学校もない生活。
充実するためには自分で色々決めていかねばなりません。
が!その前に仕事探し。。。
またその後は報告します。笑

それも去る事ながら8月29日だったのですが、
嬉し悲しくも、皆様に温かく見送られ、無事卒業する事が出来ました。

Diplomaゲットです。3ヶ月はホントあっという間だった~

いつも写真を撮る方だったのに、自分が前に出てるのは変な感じ。笑
最後の先生だったbrianからdiplomaを貰い、ハグ。
小さい声でお互いthank youって言った時はジ~ンとしました

私が前に出た時に、数人の人が名前をコールしてくれたり、
沢山カメラを向けて貰えたのが、ホンマに幸せモンやったんやなぁって思える瞬間でした。
teacherのKaraが、写真を撮られてる間にも関わらず、
「カメラの数がいっぱい!あなたはpopularね。
もうhiromiがいなくなるなんて信じられない、寂しくなるわ」と
言ってくれて、ホンマにダダ泣きしそうになってしまった。笑

カメラの数だけ友達ができたんだよ~メッチャ嬉しい~~~!!!

今回のこの卒業式はbig graduation partyでした。
大型船で、近海を周遊しながら卒業式が行われました。
2か月前の憧れの船での卒業式が、今回は自分の為に行われてます


これは停泊していた、私たちが乗った船


残念だったのは天候。雨は止んだけど、ドンヨリ雲でした


でも楽しいイベントは沢山!!
天候は関係なく、みんなは大盛り上がりです


例えば、何人かの生徒がタッグを組んで
お揃いのTシャツでメッセージをつくっていたり。笑

「We Love



前の二人は関係者(?)です。皆が背を向けてるのをいい事に乱入

まぁ、そういう感じが好きやけど。笑
室内ではリンボー??をやっていたり。

段々低くなって行くけど、出来る人は出来るんだよね~。
あっぱれです。これも面白かった

私はというと船内を廻り廻り、
私が学校にいる間にお世話になった先生と写真を撮りまくっていました。


最後の授業を受け持ってくれたBrian。
おだやか~な、でも分かりやすい授業でとっても楽しかった

お世話になりました。 Don't forget me!!笑
ほんでもって、5週間もの間、同じクラスで仲良くなったEllie(韓国)

色々あったな~。。。これで学校では会えなくなるから寂しい~

。。。と思いきや、Ellie自身も来週卒業。しかも、学校なくても、
2,3日に一度は連絡を取り合ったり、泊りに行ったりしてます。笑
なんにしても、CSLIに通って得たものは本当に多く、ここを選んで良かったって思います。
これからは、学校もない生活。
充実するためには自分で色々決めていかねばなりません。
が!その前に仕事探し。。。


ネットが使えなくなったり、使えるようになったりの繰り返しで
ハラハラしながらのブログ更新です
んで。
先週の金曜アクティビティはカヌーでした。
これがとっても楽しくて!!
たった3時間だったけど、充分満喫できました。
カナダに来たって感じだよね。
人生で初めてのカヌーを体験しました
バンクーバー近郊の小さな湖でカヌーが出来ちゃいます。
![CIMG0490_convert_20080716122423[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/s/i/k/sika913/20080716124636.jpg)
晴天に恵まれた1日です。これからカヌーに乗ります
湖のボート乗り場にはたくさんのボートが並んでいますネ。

みんな、救命胴着を着て、オールを片手に順番を待ちます
「怖い~(笑)」とか言いもって、私たちも乗り込みました!

初カヌーです!!先頭に乗っているのは、ルームメイトでもあり、
同じ学校・同じエージェント・同じワーホリの友人A
ちょっとグラつくあたりがまた面白いっていうか、ハラハラするっていうか!!
素人ながらに一生懸命漕いでおります!!笑

この写真は丁度出発した所ってとこですネ~
私が漕いでいるボートは全部で3人乗っております。
真中に座ってる人は漕がないで、
前と後の二人が協力してボートを進ませます
真中に座った友人Bがカメラを撮ってくれました。
ボートがひっくり返ったら、カメラもおじゃんなので
持っていくか迷ったんですケド、
この景色を取らずにはいれるかって感じで、
危険顧みず、ボートに持ち込んでみました!!笑
今思うと、ほんまひっくりかえらんで良かったって思うし
ホ ソとグレック(韓国)の二人は超茶目っ気ありまくりで、可愛い存在です。
彼らが乗っているのはカヤックです。
オールが繋がっていたりで、カヌーと似てるようでチョコット違います。
オールで水のかけ合いをしていたので、陸に上がった時には
2人とも服がビチャビチャになっていました!! 笑
しかも次の日、風邪引いてたし
のんびり、ゆったりカヌーを漕ぎながら
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
これは、癖になっちゃいそう。笑
いつかまた来れたらいいなぁって思いました。
陸にあがってお弁当タイム。。。
目の前ではバレーボールを楽しんでいる生徒たち

今日もしっかり日焼けをしました
このままでは、黒人さんもびっくりの黒さに仕上がってしまうかも。。。
ハラハラしながらのブログ更新です

んで。
先週の金曜アクティビティはカヌーでした。
これがとっても楽しくて!!

たった3時間だったけど、充分満喫できました。
カナダに来たって感じだよね。
人生で初めてのカヌーを体験しました

バンクーバー近郊の小さな湖でカヌーが出来ちゃいます。
![CIMG0490_convert_20080716122423[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/s/i/k/sika913/20080716124636.jpg)
晴天に恵まれた1日です。これからカヌーに乗ります

湖のボート乗り場にはたくさんのボートが並んでいますネ。

みんな、救命胴着を着て、オールを片手に順番を待ちます

「怖い~(笑)」とか言いもって、私たちも乗り込みました!

初カヌーです!!先頭に乗っているのは、ルームメイトでもあり、
同じ学校・同じエージェント・同じワーホリの友人A

ちょっとグラつくあたりがまた面白いっていうか、ハラハラするっていうか!!

素人ながらに一生懸命漕いでおります!!笑

この写真は丁度出発した所ってとこですネ~

私が漕いでいるボートは全部で3人乗っております。
真中に座ってる人は漕がないで、
前と後の二人が協力してボートを進ませます

真中に座った友人Bがカメラを撮ってくれました。
ボートがひっくり返ったら、カメラもおじゃんなので
持っていくか迷ったんですケド、
この景色を取らずにはいれるかって感じで、
危険顧みず、ボートに持ち込んでみました!!笑
今思うと、ほんまひっくりかえらんで良かったって思うし

ホ ソとグレック(韓国)の二人は超茶目っ気ありまくりで、可愛い存在です。

彼らが乗っているのはカヤックです。
オールが繋がっていたりで、カヌーと似てるようでチョコット違います。
オールで水のかけ合いをしていたので、陸に上がった時には
2人とも服がビチャビチャになっていました!! 笑
しかも次の日、風邪引いてたし

のんびり、ゆったりカヌーを漕ぎながら
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
これは、癖になっちゃいそう。笑
いつかまた来れたらいいなぁって思いました。
陸にあがってお弁当タイム。。。
目の前ではバレーボールを楽しんでいる生徒たち


今日もしっかり日焼けをしました

このままでは、黒人さんもびっくりの黒さに仕上がってしまうかも。。。

カナダDayをブログに書くには遅いかもしれませんが
去る7月1日(日本時間は7/2)はCANADA Dayでした!!
日本でいうところの建国記念日ですネ。
今年でカナダ創立141年!!
私的にはまだ141年!?なんですが、皆さんはどう思われるのでしょうか。。。
街中の人達は、とっても盛り上がっていました!!
祝日なので、私たちも今日は学校がお休みです
今日はカナダ人として、一緒に盛り上がりマッス

しかし、ネイティブの方たちの自国愛が本当にすごくて、ソッコー負けました
笑
そのすごさはメープルリーフのシール、Tシャツ、ピン、旗、アクセサリー、更にはタトゥーにまで至るくらい。
フリーでシールやピンはゲット出来ちゃったりします。
午前にパレードを見に行っていた友人はバッチリ、国旗シールをゲッツ!!

こすって付けるタイプのシール??なんにしても、かわいい!!
ほとんどの人が付けてました。しかも顔につけてる人が多かったような
赤ちゃんのオデコにまで
こちらはメープルリーフのみのシールですね。

ボケまくってて、すみません
でもこれがまた、カワイイ
私はこれを付けたかったのですが、ゲットならず
んでもって、これは本来はただのピンです。これも街中で配られていました。

ピアスにしてみたら、可愛いんじゃない??って事で、
友人は耳タブに差し込んでおりました。
段々日も暮れ、カナダで今年初の花火を見る事になりました
日照時間が長いので、いつスタートかと思いきや、なんと夜の10時半…。
花火会場に着いたのは4時くらいだったので、色んなところで時間を潰しました。
日本と違って、有料会場が設置されているので、早く行ったからと言って
いい席を取れるという訳ではアリマセンので
お金を出さなければ、外野で見る事になります。
もちろん、私は外野でうごめく方を選択デスッ

時間になり、街灯も消え始めた時、
一発目の花火が上がり、みんな大はしゃぎしておりました
カナダでの花火も風流ですね~

夏を感じるひと時でもあります
それにしても、盛り上がり方はやっぱり日本と違いますネ。
奇声と口笛が鳴り響いております!! 笑

Happy Birthday, CANADA!!
ところで、この花火は
やっぱり日本人が上げてるのかなァ??とか思ってみたり。笑

私の写真の腕が無いことが、まことに残念。。。
でもラッキーな事に、私たちは外野からでも見れる良い位置にいた様です
花火の時間は短く、ほんの20分くらいでした。
でも、始まった時間も始まった時間なので、
初めて午前様に帰宅です。。。
花火って、こちらでは日本ほど馴染み深いものではないので、
カナダで見る事ができて、不思議な新鮮さを感じました
あともうひとつ、分かった事なんですが、それは日本の花火の質の高さでした。
素人が比べてナンですが、日本で当たり前に見てる円い打ち上げ花火は
少し崩れるだけで、「きれい」じゃなくなるのだナァと気づく事ができたり。。。
カナダの良さ、日本の良さを知る事の出来た、素敵な誕生日だったと思います


去る7月1日(日本時間は7/2)はCANADA Dayでした!!
日本でいうところの建国記念日ですネ。
今年でカナダ創立141年!!
私的にはまだ141年!?なんですが、皆さんはどう思われるのでしょうか。。。
街中の人達は、とっても盛り上がっていました!!
祝日なので、私たちも今日は学校がお休みです

今日はカナダ人として、一緒に盛り上がりマッス


しかし、ネイティブの方たちの自国愛が本当にすごくて、ソッコー負けました

そのすごさはメープルリーフのシール、Tシャツ、ピン、旗、アクセサリー、更にはタトゥーにまで至るくらい。
フリーでシールやピンはゲット出来ちゃったりします。
午前にパレードを見に行っていた友人はバッチリ、国旗シールをゲッツ!!

こすって付けるタイプのシール??なんにしても、かわいい!!
ほとんどの人が付けてました。しかも顔につけてる人が多かったような

赤ちゃんのオデコにまで

こちらはメープルリーフのみのシールですね。

ボケまくってて、すみません


私はこれを付けたかったのですが、ゲットならず

んでもって、これは本来はただのピンです。これも街中で配られていました。

ピアスにしてみたら、可愛いんじゃない??って事で、
友人は耳タブに差し込んでおりました。
段々日も暮れ、カナダで今年初の花火を見る事になりました

日照時間が長いので、いつスタートかと思いきや、なんと夜の10時半…。
花火会場に着いたのは4時くらいだったので、色んなところで時間を潰しました。
日本と違って、有料会場が設置されているので、早く行ったからと言って
いい席を取れるという訳ではアリマセンので

お金を出さなければ、外野で見る事になります。
もちろん、私は外野でうごめく方を選択デスッ


時間になり、街灯も消え始めた時、
一発目の花火が上がり、みんな大はしゃぎしておりました

カナダでの花火も風流ですね~


夏を感じるひと時でもあります

それにしても、盛り上がり方はやっぱり日本と違いますネ。
奇声と口笛が鳴り響いております!! 笑



ところで、この花火は
やっぱり日本人が上げてるのかなァ??とか思ってみたり。笑

私の写真の腕が無いことが、まことに残念。。。

でもラッキーな事に、私たちは外野からでも見れる良い位置にいた様です

花火の時間は短く、ほんの20分くらいでした。
でも、始まった時間も始まった時間なので、
初めて午前様に帰宅です。。。

花火って、こちらでは日本ほど馴染み深いものではないので、
カナダで見る事ができて、不思議な新鮮さを感じました

あともうひとつ、分かった事なんですが、それは日本の花火の質の高さでした。
素人が比べてナンですが、日本で当たり前に見てる円い打ち上げ花火は
少し崩れるだけで、「きれい」じゃなくなるのだナァと気づく事ができたり。。。
カナダの良さ、日本の良さを知る事の出来た、素敵な誕生日だったと思います



Copyright © 鹿 ‐Independent Action‐. all rights reserved.